ENTRY
応募する
大治幼稚園のはじまりは、昭和30年。
当時から「ただしく、あかるく、つよく」を園訓に、地域の子どもたちの心と体をはぐくむ場所として、大治町内に初めて誕生した幼稚園です。
私が子どもたちに願うのは、大切な乳幼児期をとにかく「子どもらしく」過ごしてほしいということ。
子どもたちが夢中になれるような遊びを通して健やかな心と体を育み、広い世界へ出ていくための土台づくりをする時期、それができる場所でありたいというのが、私の願いです。
時代の変化とともに、あらゆるものが多様化してきました。
登園でも、プログラミングや英語のクラスなどを取り入れていますが、それによる知識の習得が目的ではなく、あくまでも遊びの延長線上にそれがあり、広い世界へのひとつの扉として、本物に触れてみること、自分でやってみることに重きを置いています。
本来、幼児教育は「生活や遊びの中から、人間関係や社会の接点などを学ぶ・身につける」ことが基本です。
遊びながら、楽しみながら楽しく学べる環境を、園としては整えていきたいと考えています。
そんな子どもたちと日々かかわる先生たちにとっても、ここは自分らしく輝ける場所であり、安心して働き続けたいと思ってもらえる場所でありたいと強く願っています。
園としては毎日、フリーの先生を多く配置することで、担任をもっている先生でも心から安心して休憩を取ること、持ち帰りや残業をなくし、有給も取りやすいクリーンな職場環境にすることなどに尽力しています。
先生の笑顔は、子どもたちの笑顔に繋がります。
子どもたちも、先生も。ここにいる皆が笑顔で、自分らしく輝ける、そんな園づくりを目指しています。
学校法人山崎学園
理事長 山﨑 拓史
大治幼稚園には、たくさんの先生方が活躍しています。
新卒入社の先生も、中途採用の先生も、短時間のパートの先生もいます。
我が子を連れて出勤する先生もいます。
また、結婚や出産を経て、働き方を変えながら長く活躍している先生もいます。
保育士それぞれに個性があり、得意なこと、苦手なことがあります。
大治幼稚園は、その一人ひとりの個性や得意を認め合い、生かしあえる職場環境を整えています。
すべてを一人で完璧にこなす必要はありません。
正解のない保育・幼児教育だからこそ、先生の数だけ考えがあって、それぞれの「自分なりの保育」を貫いてほしいと、私は思います。
いろいろな関わりかた、それぞれの保育がありますが、保育士さんの「子どもが好き」という想い、そして「子どもの成長を共に喜び合いたい」という気持ちは、きっとみんな同じなはずです。
お互いの個性を尊重し合いながら、ともに切磋琢磨しながら気持ちよく働ける、そんな職場でありたいと願っています。
幼保連携型認定こども園 大治幼稚園
園長 谷 はな枝
会社名 | 学校法人山崎学園 幼保連携型認定こども園 |
設立 | 昭和34年 |
代表 | 理事長 山﨑 拓史 |
従業員数 | 正規職員(保育教諭)27名 内2名産休育休取得中/非正規職員(保育教諭):14名 内1名産休育休取得中/正規職員(事務):2名/非正規職員(用務員・保育補助員・学生バイト等):8人 |
所在地 | 愛知県海部郡大治町西條土井ノ池35番地2 |
業務内容 | 幼児教育・保育・子育て支援活動 |
沿革 | 昭和30年 大治町大字西條字土井ノ池123番地にて公認「大治幼稚園」を開園 昭和45年 大治町大字西條字狐海道9番地に、「学校法人 山崎学園」を設立 同町同番地に、「第二大治幼稚園」を設立、開園 昭和48年 土地改良法に伴い、狐街道9番地から、狐街道246番地に地番変更 平成12年 理事長山崎昇氏の寄付行為により、同町大字西條字土井ノ池35番2に新園地を取得 平成13年 公認「大治幼稚園」と学校法人「第二大治幼稚園」との統廃合を行い、 『学校法人 山崎学園 大治幼稚園』となる。 同町大字西條字土井ノ池35番2に、新園舎を設置し移転する。 縦割り保育を開始 預かり保育を開始 ハンドベルクラブを開始 平成16年 雲てい、マイマイジム(かたつむり型ジャングルジム)、 アニマルペット3体(ウサギ、ラクダ、パンダ)の園庭遊具を導入 平成17年 2階ホールに絵本コーナーを設置 飛散防止フィルム・非常通報装置を設置 平成18年 学校法人山崎学園創立者、初代理事長 山崎 昇 氏 逝去 平成19年 砂場の日除けパーゴラを設置 障害者トイレを多目的トイレに改装し、用途を拡張 平成20年 地震速報機(デジタルナマズ)を設置 平成21年 大治幼稚園創立者、初代園長、名誉園長 山﨑 壽和子 氏 逝去 平成22年 園長小塚歌子先生が、愛知県知事より教育者表彰を受賞 平成23年 坂倉由利子先生が、社団法人愛知県私立幼稚園連盟より10年勤続表彰を受賞 山﨑美智子先生が、愛知県知事より教育者表彰を受賞 大治町西條土井ノ池123番地 大治幼稚園旧園舎を解体 大治町西條土井ノ池35番1から35番5へ大治幼稚園駐車場を移設 平成25年 「おおはる西保育所」が認可保育所として開設 「大治幼稚園」「おおはる西保育所」が幼保連携型認定こども園として愛知県より認定を受ける 一時保育事業(一般型、幼稚園型)を開始 平成27年 子ども子育て支援新制度の施行により、 大治幼稚園とおおはる西保育所が「幼保連携型認定こども園 大治幼稚園」に統合される 令和2年 谷はな枝園長就任 幼児教育無償化が始まる 5歳児に特定保育(イングリッシュ、KitS教材によるICT)を開始 令和3年 5歳児の特定保育(KitS教材によるICT→KitS教材によるプログラミング)を一部変更 4歳児に特定保育(イングリッシュ、KitS教材によるプログラミング)を開始 「れんらくアプリ」の導入 |
住所 | 愛知県海部郡大治町西條土井ノ池35番地2 |
電話番号 | 052-442-0385 |
サロンの特徴 | 受入定員数|324名 受入年齢|0歳(生後8ヶ月)~5歳児 開園時間|7:15 ~ 18:15 (1号:9:00~13:00、2・3号:7:15~18:15) 延長保育|7:15 ~ 19:15 (1号:13:00~18:00、2・3号保育標準時間:18:15~19:15、2・3号保育短時間:朝7:15~8:30、夕16:30~19:15) |
2024.05.14
2024.05.14
2023.07.24
2023.07.19
2023.07.05
2023.07.05
2023.07.03
2023.07.03